税理士試験

夏が来れば思い出す税理士試験

 

夏といえば〇〇。

 

人それぞれあるのかもしれませんが、私にとって、夏がきて思い出すのは税理士試験かもしれません(もちろん税理士試験だけではありません)。

 

受験を卒業してから数年間は、そわそわ感もあったような、、

 

最後に試験を受けたのは2017年なので、6年前になりますが、夏の時期に頭に浮かばないことはありませんね。

さすがにそわそわはしなくなりましたが、、

 

20代の半ばにはじめて受験し、最初に合格したのは30代半ば。。

途中、試験からはなれた期間もありましたが、長い付き合いなので仕方がないことかもしれませんね。長さもそうですが、注いだ熱量も関係してそうです。

 

 

試験会場が県外となるため、いつも前泊(年によっては連泊)しておりました。

受験当時、8月の申告件数が多かったので試験後の仕事が大変でした。

 

もちろん、他にもいろいろ思い出すことはありますが、1番印象深いのは、最初の合格科目をゲットしたときでしょうか、、(もちろん全科目 印象深いのですが)。

 

0と1の差は大きいといいますが、実際に0が1になる効果は大きかったです。

 

モチベーションもあがります。

 

受験期間が長くなると、合格科目「0」が歯がゆいこともありました。

「で、何科目持ってんの?」と、流れで尋ねられることもあるので。

 

それより何より、これぐらいやったら受かる、やればできる! と思えたことは大きいことでした。

 

振り返ってみると、受験期間を通して、変えたこと・変わっていったことも多いのですが、やはり1番の変化はメンタルの部分かと思います。

 

税理士試験まで20日余りですが、受験生の方は無事試験に臨めるよう、体調管理には十分に気をつけていただければと思います。

 

受験生の皆様のご健闘をお祈りしております。

 

 


■編集後記
昨日は外出予定なし。
月次や決算、打ち合わせなど。

一昨日届いたアイテムに必要なアイテムが届きましたが、、
別のアイテムがあったほうがいいということがわかり、再度待つことになりました。
届き次第試してみたいと思います。。

独立 税理士

前年と比較して、仕事の時間はどうだったか

  先日、同業の方との会食の機会に、5月の仕事についての話になりました。   税理士事務所にはいわゆる繁忙期という時期があります。 5月は税理士事務所の繁忙期といわれれます(3月決算の申告期限)。 一般的には12月から翌年5月ぐらいまでと言われたりしますが、実際のところは事務所ごとで違ったり、担当しているお客様の状況で違ったりするものと思います。 実際、私が勤めていた頃を考えてみると、確かに12月から5月ぐらいまでは慌ただしく過ごしていましたが、それ以外が暇かというとそうでもなく、、 ...

ReadMore

独立

独立後のゴールデンウィークの過ごし方

  2021年の8月に独立したので、独立後4回目のゴールデンウィークです。   今年は飛び石なので、いつからをゴールデンウィークというのかよくわかっていないのですが、、 早いところだとお休みに入っているとも聞くので、もうスタートしているはず。   今年も遠出の予定はなく近場・自宅で楽しむ予定です(というか、独立後は同じような過ごし方になっていることに気づきました)。 前年は習い事の関係で、幾分イベントは少なめだったので前々年同様といったところでしょうか。   &nb ...

ReadMore

ライフ 長崎

家族で「金曜ロードショーとジブリ展」へ行ってきました

  2025年4月24日から長崎県美術館で開催されている「金曜ロードショーとジブリ展」へ家族で行ってきました。   九州では長崎が初開催とのことで、混み合うだろうなと思う時間は避けたつもりですが、やっぱり賑わっていましたね。   オープニングの映像(5分程度)からスタートし、金曜ロードショーの歩みを辿りながら、ジブリ作品を紹介する「ヒストリーゾーン」、その後、「風の谷のナウシカ 王蟲の世界へ」、最後にジブリ作品のポスターの中に入って撮影できる「ジブリ映画ポスタースタジオ」、大 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-税理士試験

S