ライフ 長崎

出島メッセ長崎オクトーバーフェスト2023

 

6月9日から6月18日までの10日間、出島メッセ長崎にて「出島メッセ長崎オクトーバーフェスト2023」が開催されています。

 

出島メッセ長崎では初開催とのことで家族で行ってきました。

 

屋内、しかも出島メッセでの開催ということで、諸々都合がいいなと思い検討しておりました(第2候補として)。

普段車移動が多いのですが、長崎駅直結なので電車で行けば楽だし(2人とも飲めるし)、下の娘の初SUGOCA利用の機会としてもいいかなと。

 

これまで機会がなく行ったことがないので初参戦でしたが、なかなか楽しめました。

 

行く前までは、ちょっと高めの料金設定かな?と感じておりましたが、ビール、食べ物だけの料金と考えてはダメなんだなと感じましたね。

 

会場の雰囲気や、子供も楽しめるイベントもあったりと、体験代も含まれていますね。

タイミングよく本場ドイツの楽団の演奏も楽しむことができました。

 

楽しい雰囲気のせいか、もともと決めていた杯数より、やや多めに飲んでしまいましたね。。

まあ、娘たちも楽しんでいたのでよしとします。

 

私たちは昼頃行きましたが、割と空いていましたよ(徐々に増えてはいきましたが)。

 

土日は11時から開催されていますが、行こうかなと検討されていた方、開催は明日までです。

お忘れなきようご注意いただければと思います。

 

本日は以上です。

 

 


■編集後記
昨日はバイクの初回点検。
妻とツーリングも兼ねて行ってきました。
初回点検の時期が後ろにずれ込んでしまったので(あまり乗れていなかったので)、程なく半年点検がやってきます。。
なんとか追いつきたいと思います。

ライフ

続かなかった筋トレが(ちょっと)続いている件

  続けたいなと思っていても、なかなか思うようにいかないこともあります。 むしろうまくいかないことの方が多いような。。 私の場合、筋トレもその1つです。 振り返ってみると、キャンペーン的にハマってやっていた頃もあったような気もしますが、結果的に継続には至っていません。 そんなこんなで、個人的に続けることが難しかった筋トレですが、最近(数ヶ月ほど)は続けることができています。 その要因など、考えてみます。   日々の予定に入れる 以前から日々のタスクに入れていたのですが、実施することがで ...

ReadMore

医療機関等

マイナ保険証の利用率の実態など

2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行が終了し、代わりにマイナンバーカードを使用する「マイナ保険証」への移行が進んでいます。   医療DX推進体制整備加算は2024年10月より、マイナ保険証の利用率の実績によって評価が分けられています。 基準となる率は随時見直しされており、2025年4月から改定となります。   厚労省の調査によれば、マイナ保険証の最近の利用状況は、前年12月に新規発行終了に伴い利用率は上昇したようですが、1月は横ばい推移となっています。 医科診療所、薬局につい ...

ReadMore

医療機関等

医療法人を解散した場合の事業年度

何らかの事情で、医療法人の解散を考える場合もあるかと思います。   本日は医療法人が解散した場合の事業年度について確認したいと思います。   解散後、清算へと手続きを進めていくわけですが、事業年度については株式会社と少し取り扱いが異なるところがあります。   例えば、3月決算の医療法人が7月末に解散した場合、 解散事業年度 4月1日~7月31日 清算事業年度 8月1日~3月31日(以後3月末に決算) となります。   株式会社の場合、 解散事業年度 4月1日~7月3 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から日々更新中。

-ライフ, 長崎

S