ライフ

待ちに待った納車と緊張の帰宅(妻編)

昨日、妻のバイクが納車となりました。

早ければ4月ぐらいという話もあったような気がしますが、結果半年近くかかりましたね。

梅雨時期の納車タイミングとなりましたが、運良く雨に降られずにすみました。

 

私の納車のときは家族で向かいましたが、今回は娘たちは学童に行くというので、妻と2人で臨みました。

車で向かい、妻がバイクに乗って帰宅するという段取りです。

開店と同時に到着し、すぐ納車説明をしていただきました。

 

ちなみに、私の納車(カワサキ)のときは、お祝いドリンクがありましたが、今回(ホンダ)はありませんでしたね。

個人的には、カワサキプラザさんのときの方が、セレモニー感があって、特別な日となるような演出がありよかったかなと感じます(バイク越しの記念写真も撮っていただきましたし)。

 

納車説明については、まず書類ベースの説明からスタートし、その後車両に移っての説明という流れは一緒です。

どちらかというと、今回の方が詳しくしていただいた印象を受けました。

メーカーそれぞれ、違いがありますね。

 

お見送りがあったらどうしようと、妻も心配しておりましたが、「緊張するでしょうから」と、スタッフTさんは早々に離れてくださいました。

お心遣いありがとうございます。

 

私は免許取得してから期間がだいぶ空いての納車だったので、かなり緊張感がありましたが、妻の場合は、免許取得後にレンタルで2度程バイクに乗っているので(同じバイクに)、幾分マシだったのではないかと感じております(前回のがトラウマのように残っているかもしれませんが)。

 

私が後ろから車で追従する形で、無事帰宅することができました。

そのままの流れで、ちょこっと夫婦ツーリングも済ませましたが、それは別の機会に。

本日は以上です。

参考待ちに待った納車と緊張の帰宅

本日、待ちに待ったバイクの納車でした。 天候にも恵まれ、納車日和でしたね。   カワサキプラザさんに向かっている最中は、不思議と緊張はなかったのですが、到着し実際に現物を目の当たりにしたら、 ...

続きを見る

 

 


■編集後記
昨日はバイク(妻の)の納車。
夜は大学時代にお世話になった先輩と会食。
わざわざ長崎にお越しいただき、ありがとうございました。
懐かしい話もあり、楽しい時間でした!
色々、ありがとうございました!
次は私が出向きますので、よろしくお願いいたします!

医療機関等

医療法人の事業報告書等(決算届)を紙提出する場合の注意点

  医療法人は医療法の規定により、毎会計年度終了後3月以内に事業報告書等を都道府県知事に届け出る必要があります。   提出方法は2つあり、どちらかの方法によって提出します。 WAMNET上の医療法人経営情報データベースシステムによる電子提出(利用申請が必要) 紙媒体での提出   私は基本的にはお客様が希望する方法で提出していますが、今現在は従来の紙提出が多めです。   紙提出のケースでは、通常前会計年度に提出したデータを更新して利用するのですが、法改正等の影響がある ...

ReadMore

会計・経理 医療機関等

医療機関の税務調査での確認事項(その2)

医療機関は、課税所得が高くなる傾向にあり、税務調査の頻度は高い業種と言われています。 私は引きが強くないのか、ありがたいことにそう多くあたっておりません。   医療機関の税務調査は、保険診療が多い医療機関の場合、収入について主に確認されるのは窓口負担金に関わる部分であることを記事にしました。 ただ、支払審査機関からの振込収入について、何も疑義が生じないかというとそうではありません。 これは振込収入に限ったことではないのですが、決算時の未収金の計上についてチェックされる内容があります。 それは当期 ...

ReadMore

ライフ

娘から「きょうあつい?さむい?」と聞かれるので試してみようかと

  季節の変わり目だから仕方ないのかもしれませんが、下の娘が今日の気候について妻に尋ねてきます(ときどき私にも)。   服は何を着たらいいか、ということだと思うのですが、天気予報もあくまで予報なので天気もはっきりしませんし、服装は?となるとなかなか判断に迷います。   これで大丈夫と思って、外に出たら、やっぱり寒かったとか(で、また戻ったり)。 朝の時間は大事なので、そういったことがあるとより慌ただしく出発することになります。   つい最近でも、そういったことがあっ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

平川吉輝

税理士、AFP
1979年8月13日生、45歳。
長崎県長崎市在住。
2021年2月1日から 1565日毎日更新中。

-ライフ

S